price / 料金表

price / 料金表

 

保証に関して

下記、条件をお守りいただくことを前提に、当院で診療した部位の保証をさせていただきます。
1.十分な口腔清掃
2.約3ヶ月ごとの定期メンテナンス
3.ナイトガードの使用(※患者様の状態によって必要です)

 

料金に関して

料金に関しましては、記載金額以外に健康保険の負担金が必要となる場合があります。

また、記載価格は「税込」となっております。

 

自費診療のみ、各種カードに対応しております。

 

医療費控除に関して

治療の内容によっては「医療費控除」が適用されることもあります。

詳しくはこちらをご参照ください。

 

その他

症例によっては適用できない場合があります。

 

メニュー

インプラント

総入れ歯

部分入れ歯

ブリッジ

被せ物

コア

詰め物

 

+インプラント

インプラント

長所

・隣の歯を削らなくてよい

・自分の歯のように安心して噛みやすい

・適合性が良い

 

短所

・歯肉を切開する手術が必要
・顎の骨の状態によってできない場合がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 7年

¥385,000(前歯)

¥330,000(奥歯)

※上部構造を含みます。

☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆

 

+総入れ歯

チタン

チタン

長所

・重量が軽い
・顎になじむ
・アレルギーが起こりにくい

 

短所

・製作に時間がかかる
・高価である
・どての形によっては製作できない。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥330,000

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 

 

コバルトクロム

コバルトクロム

長所

・健康保険で助成される。
・熱があごに伝わりやすい。
・素材が薄いので、違和感が少ない。

 

短所

・顎の形によっては製作できない。
・通院期間が長く必要。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥275,000

☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆

 

 

レジン

レジン

長所

・健康保険の適用あり。
・治療期間が短い。
・6カ月ごとに再製作が可能。

 

短所

・厚みがあり、割れやすい。
・歯がすり減りやすい
・顎の骨がないと合わない事もある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
○ 6カ月

保険適用

☆☆ ☆☆

 

 

+部分入れ歯

ノンクラスプ

ノンスクラブ

長所

・針金が金属ではないので、目立ちにくい。
・薄い
・割れにくい

 

短所

・色落ちすることがある
 ※白っぽくなることがあります。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 3年

¥99,000~165,000

☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆

 

 

コバルトクロム

コバルトクロム

長所

・バネが小さく目立ちにくい
・残った歯を削らなくてもよい。
・レジンよりも薄い

 

短所

・小さいバネが見えてしまう。
・入れ歯が少し動く。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥110,000~275,000

☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 

 

レジン

レジン

長所

・健康保険の適用あり。
・治療期間が短い。
・6カ月ごとに再製作が可能。

 

短所

・厚みがあり、割れやすい。
・金属のバネが目立つ。
・残った歯が痛みやすい。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
○ 6カ月

保険適用

 

その他に「コーヌステレスコープ」と「マグネット(磁石)着脱局部義歯」があります。

 

コーヌステレスコープ

長所

・取り外しが簡単で清掃しやすい。
・治療が簡単。
・小さく製作できる。

 

短所

・製作に時間がかかる。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥330,000~660,000

(本数により)

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 

 

マグネット(磁石)着脱局部義歯

長所

・取り外しが簡単で清掃しやすい。
・治療が簡単。
・小さく製作できる。

 

短所

・神経のある歯には使用できない。
・MRI撮影の障害となることがある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥165,000~330,000

(本数により)

☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆

 

 

+ブリッジ

ジルコニアセラミックスブリッジ

ジルコニアセラミックスブリッジ

長所

・歯先に透明感があり、自然の歯に近い。
・変色しにくい。
・アレルギーが起こりにくい。

 

短所

・両隣の歯を削る
・費用がかかる。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥143,000

☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆

 

 

メタルボンドセラミックブリッジ

メタルボンドセラミック

長所

・長期の耐久性を持ち、自然の歯に近い。
・変色しにくい。

 

短所

・両隣の歯を削る
・歯の裏側に金属が見える。
・歯肉との境目が黒くなる場合がある(個人差があります)

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥110,000

☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆

 

 

ゴールドブリッジ

ゴールド

長所

・高カラットの白金加金製のため、高精度で適合性が高い。
・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めにくい。

 

短所

・両隣の歯を削る
・奥歯でも金属色が気になる場合がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥66,000

☆☆☆☆ ☆☆

 

 

硬質レジン前装冠ブリッジ

硬質レジン

長所

・保険が適用されます。
・裏側が金属で、表面にプラスチックを貼り付けます。

 

短所

・両隣の歯を削ります。
・変色します。
・耐久性が悪い
・アレルギーが出る場合があります。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
○ 2年

保険適用

☆☆

 

 

パラジウム合金ブリッジ

パラジウム合金

長所

・保険が適用されます。

 

短所

・両隣の歯を削ります。
・アレルギーが出る場合があります。
・色が金属色なので目立つ。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
○ 2年

保険適用

☆☆

 

 

+被せ物

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン

丈夫で最高の美しさ

長所

・自然で透明感のある白色。
・ほとんど変色せず、摩擦に強い。
・清潔でプラークが付きにくい。
・金属アレルギーにならない。

 

短所

・極度に強い衝撃を与えると割れることがある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥132,000

☆☆
☆☆☆
☆☆
☆☆☆
☆☆
☆☆☆

 

 

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

最高の美しさ

長所

・自然で透明感のある白色。
・ほとんど変色せず、摩擦に強い。
・清潔でプラークが付きにくい。
・金属アレルギーにならない。

 

短所

・極度に強い衝撃を与えると割れることがある。

・土台の色が透けることがある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥110,000

☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆ ☆☆
☆☆☆

 

 

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウン

美しい

長所

・ほとんど変色せず、白く美しい。
・清潔でプラークが付きにくい。
・下地に金属を使っているので耐久性がある。

 

短所

・極度に強い衝撃を与えると割れることがある。
・表面はきれいだが影が黒く見える場合がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥110,000

☆☆☆☆ ☆☆
☆☆☆
☆☆
☆☆☆

 

 

ラミネートベニア

ラミネートベニア

優しい

長所

・自然で透明感のある白色。
・ほとんど変色せず、摩擦に強い。
・清潔でプラークが付きにくい。
・金属アレルギーになりにくい。

 

短所

・極度に強い衝撃を与えると割れることがある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥77,000

☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆
☆☆☆

 

 

オールジルコニア

オールジルコニア

丈夫

長所

・ほとんど変色せず、摩耗に強い。
・清潔でプラークが付きにくい。
・金属アレルギーにならない。

 

短所

・1m以内であれば少し自然歯との色味の差がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥77,000

☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆
☆☆☆

 

 

ゴールドクラウン

ゴールド

優しい

長所

・歯にいちばん優しい。
・噛み合わせが自然。
・金の特性で伸びが良く、歯にフィットする。
・歯に近い硬さ
・金属アレルギーになりにくい。

 

短所

・色が目立ちやすい。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥66,000

☆☆ ☆☆
☆☆☆
☆☆
☆☆☆

 

 

レジン前装冠

レジン前装冠

保険適用

長所

・健康保険が適用される。

 

短所

・変色が早い。
・傷がつきやすい。
・隙間ができやすい。
・金属アレルギーになる可能性がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
○ 2年

保険適用

☆☆☆

 

 

パラジウム合金

パラジウム合金

保険適用

長所

・健康保険が適用される。

 

短所

・変色が早い。
・傷がつきやすい。
・隙間ができやすい。
・金属アレルギーになる可能性がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
○ 2年

保険適用

☆☆☆

 

+コア

ファイバーコア

ファイバー

長所

・弾力性があり、歯に優しく割れにくい。
・透明感があり、審美性に優れる。

 

短所

・費用がメタルコアよりもかかる。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
× 5年

¥22,000

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 

 

メタルコア

メタル

短所

・金属なので硬く、くさびになって歯が割れてしまう事がある。
・金属が溶けだして、歯ぐきが黒ずむことがある。
・金属アレルギーが出る場合がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度
○ なし

保険適用

☆☆

 

 

オールセラミックインレー(深い虫歯に)

オールセラミックインレー

美しい

長所

・自然な白色。
・ほとんど変色なし。
・清潔でプラークが付きにくい。
・金属アレルギーにならない。

 

短所

・強い衝撃で割れることがある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥55,000~¥66,000

☆☆
☆☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆☆

 

 

ジルコニアインレー(浅い虫歯に)

ジルコニアインレー

耐久性

長所

・特殊なセラミックを使用する最先端の治療。
・体に対しての親和性が高い。
・食物や歯垢がつきにくい。
・衛生的で強度にも優れている。

 

短所

・オールセラミックと比べると、透明感がない。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥55,000~¥66,000

☆☆
☆☆☆
☆☆☆☆ ☆☆
☆☆☆

 

 

ゴールドインレー(自然な噛み合わせ)

ゴールドインレー

優しい

長所

・歯にいちばん優しい。
・咬み合わせが自然。
・金の特性で伸びが良く、歯にフィットする。
・歯に近い硬さ。
・金属アレルギーになりにくい。

 

短所

・色が目立ちやすい。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥55,000

☆☆ ☆☆
☆☆☆
☆☆
☆☆

 

 

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング

メタルフリー

長所

・白色で目立たない。
・金属アレルギーにならない。

 

短所

・割れやすい。
・歯の削る量が多い。
・プラスチックなので隙間ができやすい。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 5年

¥22,000~

☆☆ ☆☆

 

 

銀歯(保険適用)

銀歯

保険適用

長所

・丈夫である。

 

短所

・色が目立ちやすい。
・歯との硬さが大きく違い、隙間もできやすい。
・金属アレルギーになる可能性がある。

保険 保証 価格(1本) 審美性 再発防止 安全性
× 2年

保険適用

 

 

+医療費控除のご案内

医療費控除とは?

自分自身や生計を一にする家族のために一年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。

 

対象となる医療費

病気を治療するために実際に支払ったすべての費用です。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)、寝たきり時のおむつ代などすべてを1年間分加算して申告できます。

ポイントは「美容」の為の支出ではなく、「健康維持」のための支出だということです。

歯科においては、金やポーセレンをつかった義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように身体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるものはOK。インプラントも対象となります。

対象期間はその年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。

 

医療費控除対象金額

医療費総額から補填保険金を引き、そこから「10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない金額をさらに差し引いたものが控除対象の金額となります。

(年収200万円以上なら「10万円」、年収200万未満なら「所得の5%」とお考えください)

 

医療費控除の計算

 

・補填保険金とは

1. 社会保険などから支給を受ける医療費、出産育児一時金など

2. 医療費の補填を目的として事故の加害者から支払われる損害賠償金や生命保険契約などの医療保険金、医療費給付金など

・医療費控除により軽減される税額は、その人に適用される税率により異なります。

 

手続き

一般の給与所得者は「還付申告」(3/15以降もOK)、それ以外の人は「確定申告」。

確定申告の期間中でなくても可能ですし、忘れていた場合も5年間までさかのぼって申請することができます。

 

医療費控除に関して簡潔にご説明しましたが、詳細は税務署へお問い合わせください。

計算式がいろいろ出てきて面倒な感じがしますが、やってみると意外に簡単ですよ。